CALENDAR
S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
ARCHIVES
CATEGORIES
MOBILE
qrcode
鉛筆派22回展
今年も『鉛筆派22回展』に参加します。 
共通課題テーマ「 THE ZOO 」と自由作品を含む、84名160点余りの鉛筆画作品の展示会です。宜しければご高覧下さい。







■会期/2024年2月29日(木)〜3月5日(火)
■時間/AM11:00~PM18:00 最終日PM16:00迄
■場所/コート・ギャラリー国立
■電話/042-573-8282
    http://www.courtgallery-k.com
■住所/186-0004 国立市1−8−32
■アクセス/JR国立駅南口を出て立川方面線路沿い徒歩2分




         *  *  *








  『簪を挿す憂き姫はバラ窓をまた開く』

死して浮遊し、変遷しながら新たな肉体へまた宿ると言われるタマシイの本気度を、あるいは嘘パチかも知れないことを考えているうち、ふッと幼いころに見た蛇の泳ぎっぷりを思い出してしまった。広い川面の上をゆったりと辷ってゆく蛇の姿はむろんのことだが、あとへ残した美しい波形が見事であった。なぜそのようなことを思い出したかは解らないが、新たな “からだ” となるための母胎へ向かい一心不乱に流転してゆく生きとし生けるものたちのタマシイとは… イノチとは… たぶん、そのように健気なものであろうと感ずるからだ。(ブラックなこの作品は原画を陰画にしたものです。出品作品とは異なります) 他に、『ボルヘスの牛頸』という小品を出品します。



___________________________________________
poem_ 簪を挿す憂き姫はバラ窓をまた開く
Icon_ 簪の蛇はバラ窓を開く
size_ 545×424mm 2024








| インフォメーション | 11:38 | comments(0) | - | pookmark |
スカンノの少年/マリオ・ジャコメッリ


鉛筆派21回展『LUNATIX/ルナティックス』の初日、S氏に撮って戴いた写真をみた瞬間! わたしはマリオ・ジャコメッリの写真『スカンノの少年』を思いだしてしまった。酒がまわって蒼白い顔をして立っているわたしがその少年だと言いだしたら「笑止千万、なにを寝言を!」と笑われるだろう。けれども、わたしはそう思ったのです。ともあれ、そのことよりもリズム感あるこの五人の間合いがなんともいいのです。がしかし、人気のない街角に唯ひとりアカの他人の青年が佇んでいます。彼はこのなかのキーパーソンで、顔のわからない青年こそが『スカンノの少年』であり、わたしの分身でもあって、五人の、いや、傍で写真を撮ってくれているS氏とS氏の奥様それぞれの分身でもあろう… 
 (七人のうち、わたしの知人は二人だけ。あとの方は初対面でした) 

ジャコメッリといえば、虚無だとか孤独、生と死、異界、時間や夢といった冠がついてまわるイタリアの写真家ですが、わたしはそのことよりも、人気のないこの街角に立っている七人(八人)の出会いが嬉しくてならないのです。

人気のない夜の富士見通りに長々とある黒いアスファルトを剥いでしまえば、武蔵野の大地がそこにはいまだ広がっていて、鳥が、獣が、風がむかし、それぞれの場所からそれぞれの樹々の種子をこの一角へと運んできて、そして落していった。落ちた種子はここの場所で育ち、今日の今日、七本の樹々は夜風に吹かれてご機嫌なのだ。この偶然性がわたしは嬉しいのです。一瞬の、空間と時間のなんと美しい現(うつつ)であろうか。
                   PHOTO ; ICHIROU SAKAMAKI






2023年鉛筆派展は無事終了しました。お越しいただいた皆さま、あるいは出展者の皆さま、ありがとうございました。感謝です。



              源氏物語・宇治十帖〈浮舟〉より;空也聖獣






| インフォメーション | 16:39 | comments(0) | - | pookmark |
アンドリュー・ワイエス展/丸沼芸術の森



先日は第一会場となっていた朝霞市博物館の「ワイエス」展があまりにもよく、第二会場への移動を断念したその丸沼芸術の森「ワイエス/水彩・素描」展へ行ってきました。

会場への道中“旅は道連れ”と初対面の方と親しくなったり、会場内の敷地で知人と偶然に出合ったり、学芸員の方や係の人々に思わぬ親切を受けたりと、ついつい目的を見失ってしまいそうな思い出深い展覧会となりました。別棟で上映されたビデオは40分以上のもので、ゆったりしたソファでのんびり観覧できました。また、日本の出版物と一緒に諸外国から取り寄せたであろうワイエスの貴重な画集が数点、気軽に拝見できるようになっていてオーナーの気心が浮かんでくるような会場でした。朝霞市博物館の企画は弟のアルヴァロを、丸沼芸術の森は姉のクリスチーナを中心とした水彩・素描展で、テンペラで仕上げられた完璧なタブローとは全く違った視点で、テンペラまでへの手順がわかる素敵な展覧会でありました。

水彩や素描は「彼の躍動する身体と精神が生々しくうごめいている」というのが私の素朴な印象で、バス停までの帰り道、そんなことを考えながら歩いていたらワイエスの絵へ続いていくような心象風景があって、パチリと一枚撮りました。夕陽を浴びた貨車を撮ったバス停での一枚もありますが、こちらは思ったほどのことはありませんでした。^_^


http://marunuma-artpark.co.jp/event/index.html






| インフォメーション | 14:56 | comments(0) | - | pookmark |
アンドリュー・ワイエス展/朝霞市博物館




ワイエスの写真のなかで一番好きなPコート姿の写真、そんな彼とのツーショットです。



http://marunuma-artpark.co.jp/event/index.html






| インフォメーション | 16:46 | comments(0) | - | pookmark |
アンドリュー・ワイエス展/朝霞市博物館




今日は朝霞市博物館にて「アンドリュー・ワイエス」展を見ました。
作品は水彩・素描あわせて34点と、けっして多くありませんが、それだけで充分すぎるワイエス展でした。何度も何度も見てまわっていたので、第二会場である丸沼芸術の森コレクションの展示は「また来りゃいいや」と、後日にしました。

荒いタッチ、微細な筆使い、落ちていた錆釘かニードルで水彩紙を引っ掻いて描画したダイナミズム・・・ まるで〈音楽〉を聞いているようで、ついつい、丸沼コレクションを見逃してしまった。けれども、ポスターをお土産にもらったので、部屋へさっそく飾りました。^_^


http://marunuma-artpark.co.jp/event/index.html









| インフォメーション | 14:15 | comments(0) | - | pookmark |
井上靖『雪』と、『鉛筆画』展



------- 雪が降って来た。
------- 鉛筆の字が濃くなった。

雪と鉛筆画! びっくりですが、今日は『鉛筆派』展の初日です。

いまごろ僕のぼんやりとした原画は雪が白く降ったせいで、きっといくらかはしっかりした絵になっているだろうと呑気なことを考えておりますが、上の二行は井上靖の「雪」という詩の中で見つけたものです。

そんな雪とのコントラストで弱々しい僕の絵はきっと濃度を増すであろうが、見に来て下さる方々には足元がすっかり汚れて大変なご苦労だろうと気の毒でならない。けれども萎縮とは反対に、雪はどこかしら僕を幸せな気分にしてくれる。

鉛筆で書く(描く)行為にはたしかに精神の匂いがするし、雪は跳ね上がった青春の記憶(あの時)をしずかに蘇らせてくれるからだった。

      *  *  *

『ざくろの夢』150×150mm、他

最古の哺乳類型爬虫類ドヴィニアの頭蓋骨が見ている柘榴の夢だろうか、それとも、柘榴が見ている我々の祖先ドヴィニアの夢だろうか・・・




『鉛筆派』展/コート・ギャラリー国立
2022年1月6日(木)〜11日(火)迄
AM 11:00 〜 PM6:00 最終日PM 4:00迄


http://www.courtgallery-k.com/ 





| インフォメーション | 16:48 | comments(0) | - | pookmark |
ニコラス・デ・クザーヌス

まっすぐに飛ぶジェットはたえず弧をゑがく



    『 二 つ の ト ロ フ ィ ー 』

新年になって知ったのだが、旧知の友から知らせがあって、彼の娘さんが無事、暮れに第一子を授かったとのこと。めでたい朝にめでたいことが重なった、なんともめでたい知らせであった。ところが、ここからが彼らしく、学生時代に陸上部だった彼は、歳を重ねた今でもグランドで走っていた。だからそんなグランドの片隅かどこかで見つけたのだろう・・・ 雨風に晒された古びた質感の球体(球技用の玉のよう)を天からの「くださりもの」として持ち帰ったとのこと。彼はデザイナーでありアーティストであったから、彼の眼に叶ったその古色蒼然としたオブジェが、その時、一つのトロフィーにでも見えたのだろう。掌の中でころがし、お嬢さんの無事を祈り、新しい命の誕生を喜びながら、“賜物”として大切に持ち帰ったのだと思う。

話を聞いて、「ボクも球体に興味がある」と応えてしまった。「それはいいことだ!」と互いに共感しあったが、私のは頓狂なものだった。

6日からはじまる鉛筆画展用の絵を描いていたとき、ニコラス・デ・クザーヌスの「あらゆる直線は無限の円の弧である」という言葉を思いだしながら描いてたからである。クザーヌスのいう“直線”とは、たぶん、宇宙的で始原的なものであろう。私の利き手は直線を描いているつもりであっても、たえず弧を描いていたからであった。

彼からの「くださりもの」のお裾分けにより、直線だと信じていた定規も、身体の技も、宇宙の磁力かなにかによって実は微細に弧を描いている、と信じるようになってしまった。私のは球体というより弧であったが、なべてのものはみな歪んでいると思うと気が楽になった。

軽々と真っすぐに歩けなくっても、スーッと直線が引けなくっても、ポンコツになってゆく「くださりもの」の命を楽しみさえすればいいのだと・・・ ナチュラルな感覚が私へのトロフィーなのだ。と、いつしか一年の抱負になっていくようでならなかった。

Y氏よ! あらためて、おめでとう。






『一角獣は涙をなめる(部分)』424×348mm



    *   *   *

コート・ギャラリー国立
2022年1月6日(木)〜11日(火)迄
AM 11:00 〜 PM6:00 最終日PM 4:00迄
http://www.courtgallery-k.com/






 

| インフォメーション | 12:08 | comments(0) | - | pookmark |
鉛筆派展20記念展







             *   *   *


昨日はたくさんの方々から誕生日のお祝いメッセージや、励ましの言葉、ちいさな可愛い画像のギフトなどを頂戴しました。そのつどお返事すべきところ、かまけてしまいました。大変に申し訳ありません。遅れましたが、本日ここに御礼を申し上げます。有難うございました。

御礼の場ではありますが、新年早々から開催される「鉛筆派」展の御案内をさせて戴きます。元はといえば、拙い自己流の鉛筆画で運よくイラストレーターとしてデビューしましたが、以来、鉛筆からカラーインク、アクリルガッシュへと画材を変えてきました。しかしここ近年、混迷したまま現在へと至っています。そんな折り、画家・建石修志氏から声をかけて戴き、参加することになりました。40余年ぶりの“エンピツガ”で右往左往しましたが、妙な楽しさと懐かしさを思いだす有意義な時間を過ごすことが出来ました。私のエンピツガは相も変わらぬよちよち歩きですが、60余名の方々によるバラエティー溢れる展示会です。宜しければ見て下さい。^_^ 

未だ先の見えないコロナ禍です。どうか、ご無理なく・・・・



2022年1月6日(木)〜11日(火)迄
AM 11:00 〜 PM6:00 最終日PM 4:00迄
1月9日(日)PM 4:00 多賀 新+建石修志トークショー

「鉛筆派展20記念展」

コート・ギャラリー国立
186-0004 国立市中1-8-32
TEL.042-573-8282 FAX.042-573-0023
http://www.courtgallery-k.com/
infomation@courtgallery-k.com






| インフォメーション | 09:12 | comments(0) | - | pookmark |
2021 アルゼンチンタンゴ・発表会



今年も大矢英一郎先生が主催される年末恒例、天空劇場にて開催されるアルゼンチンタンゴ・ダンス発表会のためのチラシ・ポスターなどのお手伝いをさせて戴きました。

本年も昨年同様コロナ禍のために人数制限などあって、招待券をお持ちの方だけの入場となっています。唯、応援などで御入場されたい方は先生迄ご一報下さいとのことです。生徒さんやゲストの先生方が、今年も天空の舞台に華麗な華を咲かせます!

2021年12月25日(土) PM14:30 開場

お問い合わせ(大矢) ▶ 080 5009 4054
東京芸術センター 天空劇場 ▶ 〒120-0034 東京都足立区千住1丁目4−1






| インフォメーション | 21:10 | comments(0) | - | pookmark |
TANGO ARGENTINO







大矢英一郎先生主催の「TANGO ARGENTINO」は本年で10周年を迎えました。出演された皆さまへ、先生からのプレゼントが入っているエコバックが手渡されました。エコバックにはソーシャルディスタンスを保ちつつ、寒い冬空の下を裸で旅している^_^ わたしの絵が使われました。

負けない、折れない、挫けない、諦めない強い心で歩いています。






| インフォメーション | 21:53 | comments(0) | - | pookmark |
| 1/12PAGES | >>